人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪見酒

窓の外の雪景色を見ながら、お燗したお酒を飲みましょうか。

《トキ燗器》
お燗をするのに使うのは、「美の川 トキ燗器」。
新潟は長岡の「美の川酒造」さんが作った、焼き物のお燗用酒器です。
鳩の形をしていることから、「はと燗」と呼ばれていたもので、
発祥は九州地区なのだとか。
囲炉裏端で使われていたものですが、このごろは見かけなくなってしまったのを、
美の川さんが復刻したのだそうです。
鳩の形のこの酒器の背中に『朱鷺丸印』を入れて、
美の川さんオリジナルの「トキ燗器」ができあがったというわけですね。

雪見酒_c0320316_20111173.png














何とも愛らしいとき燗器を作ってくれた美の川さんに感謝をして、
謹んでお燗をして雪見酒といきましょう。


《純米吟醸酒「良寛」》
お酒はもちろん、越後の地酒、美の川酒造さんによる純米吟醸酒「良寛」。
雪見酒_c0320316_20121032.png
土もののとき燗器は、使い始めにはお湯で煮ること、
と説明に書いてあるので、これまた新潟の鶴丸両手鍋で煮ました。
お鍋を見ていたら、まるで鳩がお風呂にはいっているよう。


《鳥尽くし》
それにしても、なんだか鳥が多いなあ。

の形の
トキ燗器を
・新潟は生まれの
丸鍋で

煮たのでした。

準備万端、トキ燗器にお酒を入れて、
コンロに網を載せてその上に置きます。
肉厚の陶器を直火に掛けると、
やわらかい味わいのお燗になる、とありました。


雪見酒_c0320316_20141791.png

《東哉の酒器》
今回使う酒器は、京焼きが美しい銀座東哉さんもの。
雪のような白い肌の磁器です。
「かぶら」の名がある優雅な形のお銚子に、
揃いのこちらは、陣笠を思わせる形のお盃。
このお銚子は、さんざん待ってようやく手に入れたもの。
計ってみると、容量はぴったり一合、180ミリリットル。
すばらしきかな。
当たり前のことだけれど、でもやっぱり感動。
こちらも使い初めです。
お盃は、手持ちの中でいちばんの気に入り。









《ぬる燗》
弱めの中火にかけて一分弱、ぬる燗でいただきました。
滋味溢れる味わい、しみわたります。
たしかにやわらかなお燗です。

雪見酒、満喫しました。
美の川酒造さんに感謝です。

雪見酒_c0320316_17345814.png



by happyfrosty | 2014-02-09 20:38 | 歳時記ぐらし
<< 《七十二候こよみ》二候 二月九... 針供養 >>