一月四日、小田原市民会館・大ホールで初笑いを。
柳家三三さんの落語会です。 大入り満員のお客様で、開演前からすごい熱気。 小田原出身の三三さんを盛り立てようという、スタッフやお客様の熱心さが伝わってきます。 演目が進むにつれ、いい笑いが場内を明るくおめでたく温めて、いい落語会となりました。 「小田原 柳家三三落語会 新春初笑い公演」 番組 一、落語 「初天神」 柳家小太郎 一、落語 「五目講釈」 柳家三三 一、落語 「掛け取り」 柳亭市馬 仲入り 一、長唄三味線 スクイーズ☆ハジキーズ 一、落語 「締め込み」 柳家三三 三味線 スクイーズ☆ハジキーズ ![]() イラストのゆず、この落語会に誘ってくださったA岩夫妻からお庭になったものをいただたきました。「七十二候こよみ」のレモンも同様です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ せっかくの初笑い、しかも小田原という歴史ある町へ出かけるので、着物を着て行きました。 黒地に飛び柄絞りの紬、白地に赤花柄の型染め名古屋帯、白黒市松模様の足袋に、畳表の草履、コートは銘「南瓜」の深緑色紬。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 帰りには、駅近くの和菓子店、松坂屋で「コケッコー」を。 お年賀と、自分の分と、二つ入りの箱を五つ。 ![]() ![]() ![]() 店内には、中村不折の看板が 初笑い、いい小田原散歩の一日でした。
by happyfrosty
| 2014-01-05 20:34
| 歳時記ぐらし
|
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
ライフログ
メモ帳
すべての記事、
事項の無断転載を お断り致します その他のジャンル
|
ファン申請 |
||